記念写真  
お宮参り
 
お宮参りは通常生後1ヶ月ごろに行いますが冬場の寒い時期や真夏の暑い時期にあたる時は少し遅らせて撮影するのも良いでしょう。
又お食い初めといって100日の記念日に撮影をする方もいます。
お祝いの赤ちゃんの着物は撮影用のものを用意しているスタジオもありますが、
ベビードレスでの赤ちゃんも可愛い写真が撮れます。
赤ちゃん一人の写真は専用の椅子がありますので首が座っていなても撮影できます。
ただ一人の写真は目が開いているほうが良いので換えのおむつや哺乳瓶等を用意しておくと
便利です。


七五三
七五三は平安時代中頃から三歳(髪置の儀)、五歳(袴着の儀)、の子供の儀式として公家階級などの間に広まりました
七歳の(帯解の儀)は鎌倉、室町時代に主に武家の間で広く行われるようになりました。
今の三歳、七歳は女子、男子は五歳となったのは江戸時代後期からで、11月15日に行われるようになったのもこの頃からです。
現在は11月15日を中心に全国の社寺でお参りが行われています
着物、袴姿で記念写真を撮影される方が多いのですがお子様の成長の証としてちょっとおしゃれをした洋服で撮影されるのも可愛い写真が撮れます。

十三祝い・十三参り
 今から二百年以上前に京都の嵐山のお寺で始められた行事です。数え年の十三歳になった女の子が福徳や智恵・ 美声を授かるため、参詣しました。少女から娘時代の成年のお祝いで男子の元服にあたる行事です。厄除けの意味もかねて江戸中期から盛ん になりました。今では13歳を子供から大人へ成長する節目と考えお祝いする行事として全国に広まっています。関西方面では七五三より盛んだそうです

成人式
おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」国民の祝日。
1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定され当初は1月15日でしたが、
2000(平成12)年から1月第2月曜日に変更されました。
成人の撮影は女性の振袖が一般に知られていますがこのごろは男性のスーツでの撮影も増えてきました、
又、撮影も当日を避けて前撮りの方が大変多くなってきています
当日は式の後はゆっくり同窓会を楽しみたいと言う方が増えてきているのでしょう
撮影も前撮りや後撮りの方がゆっくり見て差し上げることができ、細かいチェックも出来るので歓迎しています


結婚記念
その他お二人の結婚記念日には一年目の紙婚式から金婚式、ダイアモンド婚式まで
各年ごとにお祝いがあります
又、入園、入学、卒園、卒業、就職記念、お誕生日の記念等、 その時々の家族写真を残して置かれるのも家族の歴史としてきっと価値ある写真になるはずです